- (仮称)
タムスさくらの杜
新井宿 - 180床の特別養護老人ホームが2021年4月,川口市新井宿に誕生します。タムスさくらの杜新井宿はユニット型と従来型の両方を併せ持つ次世代ハイブリット型施設です
あんしん、
まごころ。
こころを通わすことが、
ほんとうに必要な助けにつながり
地域から信頼される施設へ。

研修制度・
資格取得支援
入居者様に質の高い
介護を提供
国家資格である介護福祉士の取得率向上に取り組んでおり、介護の質を上げることで入居者様に「あんしん」と「まごころ」をお届けします。
充実の福利厚生
日々の生活から
働く職員をサポート
グループ内の医療機関を外来受診した際に法人から補助の出る「医療補助制度」や住居に関する支援制度である「住宅手当」「借り上げ寮」など職種問わず利用可能です。
グループ連携力
180床の特養を
支えるグループの連携力
仲間は施設内だけではありません。グループ内に事業所は約70事業所、働く仲間は3,500人以上。病院から医療的なサポートが、先輩施設や本部からは日々の業務に関するサポートが得られます。

皆に選ばれる施設

地域の皆様、入所を検討されている方やご家族、働くスタッフ、関わる全ての方に選ばれる施設を目指します。職員が勤務していることを「自慢」出来、働いていることに「誇り」を持てる施設を作ります!
人材育成に特化した施設

介護の素晴らしさをスタッフに伝え、そして次世代に伝えたい。職員は施設の「宝」、人材育成に本気で取り組みます!


一人ひとりが学び、成長することで魅力ある組織を作ります。そして、患者様・利用者様にあんしん、まごころを提供し続けるため、私たちは学び続けます。
桐和会グループの人材育成
資格取得支援
介護資格のファーストステップである初任者研修や国家資格である介護福祉士取得に向け必須要件となる実務者研修を全額法人負担で受講出来ます。
充実の
OJT・研修制度
桐和会グループは介護デビューを応援しています。施設勤務が初めての方、介護業界が初めての方、外国人実習生の方など多くの方の介護デビューを支えてきました。現場でのOJTに加え、本部主催の研修や感染症対策の勉強会なども開催し、法人全体で質の向上に取り組んでいます。
成長出来る環境
桐和会グループはこれまでもこれからも成長をし続けます。リーダーや主任、施設長として現場でキャリアアップする方、グループ内の病院や介護施設、保育施設など別形態で経験を積む方、本部の統括部門で裏方として現場を支える方、桐和会グループには様々な成長の形があります。
しっかり成長できる
キャリアアッププラン

プレーヤーの育成
介護業界で働くにあたっての基礎知識を身につける。目指すべき自分のキャリアを考える。

サポーターの育成
先輩職員としての心構え、新規入職職員への指導やカンファレンスに参加する上でのコミュニケーションを身につける。

リーダーの育成
リーダーとしての自覚を持ち、基礎研修等を通して今後の自分自身のキャリアを築き上げるために必要な考え方を身につける。

- ◎朝食後の服薬・口腔ケアの
お手伝い - ◎排泄介助
- ◎入浴介助
- ◎水分補給のお手伝い
- ◎「さくらのマーチ」歩行訓練や
立位訓練など体を動かすお手伝い
- ◎昼食の時間
(食事介助・服薬・口腔ケア) - ◎排泄介助
- ◎静養・体操・レクなど、
ご利用者さまの意向により対応 - ◎おやつの時間
- ◎書類の記入
- ◎排泄介助
- ◎夜勤者への引き継ぎ
目指すは職種の垣根を超えた
「最高のチーム」
施設長

会社員を経て事務員として地元千葉県の特養に入職したことが介護業界との出会いです。特養は生活の場だけれども今日お元気だった方が明日には亡くなってしまうかもしれない場所。ならば一日一日の仕事を丁寧に真剣に対応しないと失礼になる-。“生活”と”死”が隣り合わせの特養の仕事はすごい仕事です。
ですので新規の施設なので出来ない、やらないということは考えていません。入居者様のために全力で取り組みます。私がいつも考えているのは最高の一つのチームを作ること。介護も看護も事務も。職種は関係ありません。職種の垣根を超えてコミュニケーションを取り、最高のチームを作ります。
考える介護を実践し
「介護の楽しさ」を伝えたい
介護統括マネージャー

非常勤として川口さくら病院に入職したことが桐和会グループとの出会いです。その後正職員になり、施設の立ち上げに介護主任として携わりました。2018年に介護統括となり、主に職員の技術的な質の向上と施設間の連携強化に取り組んでいます。
桐和会グループの介護の特徴のひとつに「自立支援」の取り組みがあります。自立を支援するためには職員だけでなく入居者様にも頑張って頂くこともあります。入居者様お一人お一人に合わせた自立支援を考える、入居者様に安心して暮らして頂くために考える、介護のプロとして出来ることを考える、ということが必要です。
介護は10のうち8が大変、だけど2はとても楽しく大変を上回るやりがいのある仕事です。考える介護を実践することで"楽しい"の割合は増やせると思っています。自分たちで考えて介護が出来る職員を育成し、介護の楽しさを伝えていくことが私の役割です。
入居者様に育ててもらい
無資格未経験から管理職へ
事務次長

無資格未経験で「越谷さくらの杜」に入職したことが介護業界との出会いです。最初は家から近くてオープニングというだけで選んだ介護の仕事でした(笑)お話をすること、生活のお手伝いをすること、楽しんで生活してもらうことが介護の仕事です。
介護を始めてみての感想は「高齢者の方と過ごすことがただただ楽しい」ということです。入居者様は皆様人生の大先輩。仕事や人生のアドバイスを頂くことも多々あり、日々入居者様に育てて頂いています。
無資格未経験で入職し、資格取得支援制度を使い初任者、実務者、介護福祉士と資格を取得しました。資格取得とともにユニットリーダー、副主任、主任とキャリアを積み、現在は施設全体を見る事務次長として勤務しています。桐和会グループには頑張る人を応援出来る環境・制度があります。一緒に頑張りましょう。


WEBまたはお電話から応募。面接までに応募書類をご用意ください。

仕事内容や職場、働き方についてなど、気になることやご希望はなんでもお聞かせください。

勤務開始日もお気軽にご相談ください。調整いたします。
- すぐ働きたいのですが既存の施設で勤務することは出来ますか?
- 既存の施設で勤務可能です!川口市内には病院、老健、特養、有料と既存の施設が複数ございます。
- 在職中です。入職時期の相談は出来ますか?
- 入職時期相談可能です!2021年4月にスタートする施設です。4月入職の方も大歓迎です!
- 介護業界の経験がありません。大丈夫でしょうか?
- 大丈夫です!桐和会グループは介護デビューを応援しています。未経験からスタートした職員も多数います。教育体制、研修制度には自信がありますのでご安心ください。
- 一人暮らしをしたいと思っています。どのような制度がありますか?
- 借り上げ寮制度、住宅手当制度があります。法人が用意した物件に家賃負担分3万円で住むことが出来る借り上げ寮制度、ご自身が選んだ物件に3万円の手当が支給される住宅手当制度、資格、職種に関わらず利用することが出来ます。(適用規定有)
- 勤務地
- (仮称)タムスさくらの杜新井宿
- 所在地
- 埼玉県川口市新井宿
- 雇用形態
- 正職員
- 募集職種
- 介護、看護、生活相談員、ケアマネージャー、機能訓練指導員、管理栄養士
- 給与
-
月給:206,700円~
(介護福祉士)月給270,000円~、(看護師)月給280,000円~
(生活相談員)月給252,600円~、(ケアマネージャー)月給275,600円~
※詳細は求人ページでご確認ください。求人一覧を見る
- 勤務時間
- (介護)8:45-17:45/17:00-翌10:00 ※別途早遅有
(他職種)8:45-17:45
- 休日・休暇
- 年間休日111日、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
- 社会保険
- 完備
- 福利厚生
- 借上寮/住宅手当制度、医療補助制度、社食制度、制服貸与
※は必須項目になります
@atsml.jobop.jp からのメールの
受信設定をお願いします。